家族みんなで宝永山 10/08/27

工場長

2010年08月27日 18:31



私の身近に富士山マニアがいる。

そう。嫁だ。



富士山マニアと言うよりは、、、

“富士山至上主義者”と言ったほうが近いかも知れない。





前にも書いたかも知れないが、、、

二人でアジア各国をフラフラしていた7年ほど前、、、

ラサからネパールへ車をチャーターして移動していた。



その途中、ラッキーなことにエベレストが見えた。



しかし、嫁は、、、


「ふん。富士山のほうがステキね。」


この一言で世界最高峰を片付けたのだ。





そんな嫁が昨日、、、


「ねぇ。せっかくの休みだし。富士山の近くに行きたいんだけど。」


そんなコトを突然おっしゃる。



富士山には三男が落ち着いた来年に連れて行く予定である。

ソレとは関係なく、久々に富士山を間近で見てみたいらしい。





ふむ。

それならガキどもとの予定は次の日に延期だ。

平日のうちに宝永山にでも連れて行ってやろうではないか。





って言っても、、、

嫁が行くと言うことは、、、

0歳児の三男も含め家族全員で行くってことになるが。。。

しかも、三男は俺が運ぶことになるってことでもあるが。。。



ま、まぁ。。。

ノンビリと行こうじゃないか。。。





ETC深夜割を利用したいので深夜に出発。





5時半過ぎに富士宮口到着。





平日とは言えど、まだシーズン中。

登山口から500mほど下った路肩駐車になってしまった。






んま、、、

500mならラッキーなほうですよ。





登山口へ移動。








登山者も多いですな。





売店の脇で雲海に見惚れる嫁。






良かったですなぁ。

キレイな雲海が見られて。





さぁ。

それじゃ行きましょうか。








今日も良い天気。








ええ。

“ザ・晴れ家族”なのですよ。





みんなテンションが高いけどチミはどぉですか??






そうですか。

快適ですか。

ええ。なによりでございますよ。





宝永山に向かう。










宝永火口にテンションが上がる嫁。

でしょ。コレはなかなかでございましょうよ。





火口鞍部のベンチで朝飯。








コレからちょっとだけキツイけど、ガキどもは大丈夫ですかね。

んま、泣いても登ってもらいますけど。





沈む足に苦労する人々。












止まると三男がグズるので、俺は先に上へ向かう。

歩く時の揺れが気持ちイイみたいですわ。。。





あ~。

あんなに米粒みたいになっちゃったよ。








しょうがない。

風景でも撮ってウロウロしていますか。












お。

モンゴルさんが言っていた“ゴジラの背鰭”はアレだな。






ふぅむ。

確かにそんな感じですなぁ。





ようやく上がってきた。






ゆっくりだったけど、、、

みんなバテてはいないようだね。

よしよし。





っで、、、

宝永山到着っ!!








宝永山と0歳児。






うは。。。

起きたらヘンな所に来ていた感じだよねぇ。。。





頂上ではお菓子タイム。










なんとなく、、、

家族の集合写真。。。






アルバムに載せる為、らしいですわ。。。





嫁は景色に見惚れ、、、

うえ二人は大暴れ、、、








楽しそうで何よりですよ。





けど、、、

ガスが湧いてきたんでそろそろ行きましょうか。






来た道を帰るだけですから。





ジャリジャリ道の下り方を息子どもに教える。



なんだか次男が結構上手い。



よし。

サクサク行っちゃうかぁ~~~っ!!





と、、、

調子に乗りすぎて顔からダイブ。。。






ぐはははははっ!!

すんげぇ顔っ!!

(※怪我はなかったです。)





それ以外は順調に下る。










なに!?

物凄く満喫できたって??



そうでしょう。

お手軽だけどイイトコロでしょ~。







しかし、、、

帰りの公衆便所手前でおばちゃんが次男バリの顔ダイブ。。。

けど、、、ソコは下が岩ゴツゴツなので、、、大流血。。。

うひゃあ。。。

ってか、、、その靴じゃ。。。





うちの家族は無事に下山。



下山後、砂砂の服を着替える。










そして、、、

昨日、調べておいた吉田うどんの店へ。










讃岐と吉田を足して2で割った感じのうどんで旨かったです。





帰路は道志みちで帰宅。





嫁も息子どももかなり喜んでくれたので良かったっす。





けど、息子どもに、、、


「今日行ったし。明日のお山は無しイイでしょう??」



と聞いても、、、


『ダメっ!!』


と、一蹴。。。





なので、、、

明日は炎天下の低山に行ってきます。。。





うう。。。

シンドイのう。。。

でも、山だしな。。。





なんか、、、

家族みんな、、、洗脳し過ぎましたかね。。。







あなたにおススメの記事
関連記事