編笠山、権現岳(単独日帰り) 07/06/23

工場長

2007年06月23日 23:28


いやー晴れました。晴れました。

今年の夏は日帰りで
①南アルプス
②八ヶ岳周辺
③やっぱり奥多摩
をまわろうと思っている今日この頃。
なので、今日は編笠山&権現岳に行くことにしました。

4時起き。5時出発。(3時半に起きられなかった。。)
小淵沢ICで高速を降りて観音平へ。
7時到着。順調。順調。



おにぎり一つ食べて早速出発。

まずは笹の登山道。



うーん。どっかでこんな風景を見た気が。
そんなに急ではない。ガンガン行く。
寝不足ながら体調は良い。

雲海、押手川分岐をパス。



岩の急坂になる。
うーん。どこかでこんな風景を見た気が。

天気も良いが。気温も高い。急坂に汗だく。
森林限界を越えたらしくハイマツ三昧に。



がんばっていると、、、
“ホントにもうちょっとで頂上 by青年小屋”の看板。
するとすぐにハイマツも途切れ、岩ゴツゴツのみ。
うーん。やっぱりこんな風景を見た気が。

この山って蓼科山そっくりなんですな。
なんだかちょっとだけ懐かしい気分だなー。
なんて考えてたら編笠山頂上に到着。



広い山頂。展望は最高!!









富士山、南アルプス、八ヶ岳の山々
などなどよく見える。

写真をたくさん撮って、またおにぎりを一つ食べる。
食べながら、次に目指す権現岳を見ていると
早く行きたくなってしまった。。出発。

青年小屋へ。
はじめは細い登山道を下る。
そこを抜けると、大岩ゴツゴツエリア。
一応、ペイント通りに下る。
なんかスゲーな。ここ。

青年小屋到着。



“遠い飲み屋”の看板に惹かれるも
そのまますぐに権現岳を目指す。
最初はフツーの登山道。
が、ノロシバを越えると鎖場の連続。
慎重に進む。
権現小屋が近くに見えてきた。

鎖場が終わってちょっと行くと権現小屋の前に着いた。



小屋の写真を撮っていると
薪割りをしていた小屋の人に話しかけられた。

赤岳との分岐を権現岳方面へ。
すぐに権現岳頂上に到着。



ここも展望は良い。





先ほど登った編笠山が良く見える。
うーーん。確かに編笠だなー。

落ち着く頂上ではないので
青年小屋まで戻って昼飯にすることにした。
下山開始。

人がドンドン登ってくる。
鎖場でちょっと待たされたりしたが、青年小屋に無事到着。



時計をみると予定より30分は早い。ゆっくりしよう。
ピーカンのなか昼飯。
サンマ蒲焼の缶詰とおにぎり。
うーーん。旨ーーい。
ボケーーっと一服。





昼寝でもしようかなーーー。
が、巻き道方面、編笠山方面、権現岳方面
すべてから人が続々とやって来る。
ベンチを一人で占拠しているのも悪いよなー。
下山開始。

帰りは巻き道で押手川分岐へ。
順調に押手川分岐へ戻り、来た道で観音平駐車場へ帰還。

いやー面白かったーーー。
展望も最高なルートだし。
これはいいコースですねー。

次の八ヶ岳はどの山にしようかなー。

来週も晴れるといいなー。



[今日のコースタイム]

観音平(07:15)⇒(08:10)押手川分岐(08:10)⇒(09:00)編笠山頂上(09:15)

⇒(09:35)青年小屋(09:35)⇒(10:30)権現岳頂上(10:35)⇒(11:25)青年小屋(12:00)

⇒(12:45)押手川分岐(12:45)⇒(13:40)観音平


あなたにおススメの記事
関連記事